|
私は旅に行くとスーパーマーケットに行くのが好きです。 そこに住む人たちの生活が見えるような気がするからです。 ここでは、ちょっとだけスーパーについて紹介します。 皆さんも旅をしたらスーパーによってみませんか? |
--アフィリ-->
![]() |
![]() チラシに載っている卵。多いです。しかも量が多くなるほど本当に安い! |
■チラシをチェック■ ニュージーランドの家に住むと新聞とチラシが無料でほぼ毎日届きます。家に住んでいない場合でも、スーパーの入り口にチラシが貼ってあると思うのでみてみましょう。 ニュージーランドの人たちは土日に買いだめをするようなので、とても混みます。(本当にすごい量…。)ゆっくり買い物してみたいなら平日がおすすめですよ。 |
ー |
■海外旅行一覧 ■国内旅行一覧 ■九州方面への旅 ■中四国への旅 ■関西方面への旅 ■東海方面への旅 ■関東方面への旅 ■北陸方面への旅 ■東北方面への旅 ■フリープランで気軽な旅を ■午後出発でお得!ANAアフタヌーン |
![]() |
■値段の見方■ 値段はフルーツや肉、魚などはkg単位で書かれています。 でも、kg単位で買わなくても大丈夫。フルーツは一つから買えるし、肉や魚はカウンター越しに何切れ(もしくは何グラム)ほしいといえば買えます。 そのほかの単位でよく見るものは「each」。一つあたりという意味です。 日本と比べて安いものはフルーツ類、野菜。高いものは、やはり日本食材!日本の3倍程度だと思います。 |
||
![]() |
■NZ産野菜・果物■ 日本では見ないような野菜や果物がいろいろあります。野菜は、左写真の「ヤム」や「シルバービート」など食べると結構おいしいです。果物では、花の匂いがする「フィジョア」や赤くてキレイな色の「タリマロ」など結構クセがありました。季節によって品揃えも変わるので珍しい食材を探して挑戦してみませんか? |
||
![]() |
■日本食材■ 移民の国だからか、日本食材は大抵そろいます。もちろんお米もあります。(大抵、オーストラリア産。) 「Medium Grain」が日本でよく食べるようなお米で、「Long Grain」が長粒米です。そんなに高くないというか、日本より安い気がします。 炊飯器で炊いても、鍋で炊いてもなかなかおいしい♪ 味噌、醤油、酢、ソースなど調味料類もちょっと高いですがそろっています。他にも、ポッキーやコアラのマーチなどお菓子類、寿司太郎、海苔、漬物、インスタントラーメンなどオーソドックスなものはそろっているのでそんなに困る事はありません。(薄切りのお肉はアジア系ショップにある場合があります。) |
■大きなショッピングモール案内■ |
|
モールの名前 | モールを通るバス |
Barringtons | Orbiter, 11 Westmorland, 13 Hoon Hay, 17 Barrington, 19 Spreydon |
Bishopdale Mall | 10 Harewood, 14 Nunweek, 15 Bishopdale |
Bush Inn Centre | Orbister, Metrostar, 81/82 Lincoln, 83 Hei Hei, 84 Russley |
Eastgate Mall | Orbister, 5 New Brighton, 5 Southshore, 21 Mt.Pleasant, 24 Bromley, 35 Heathcote, 40 Wainoni, 49 Noth Shore, 51 Aranui |
Hornby Mall | Metrostar, 5 Hornby, 5 Templeton, 82 Lincoln, 83 Hei Hei, 84 Russley, Hornby-Lincoln Shuttle |
Merivale Mall | Metrostar, 10 Harewood, 11 Styx Mill, 12 Northwood, 13 Redwood, Rangiora |
New Brighton | Metrostar, 5 New Brighton, 5 Southshore, 40 Wainoni, 42 Avondale, 43 Burwood, 51 Aranui, 60 Parklands |
Northlands Mall | Orbister, 11 Styx Mill, 12 Northwood, 13 Redwood, 14 Nunweek, 15 Bishopdale, 18 St Albans, 48 Kainga, Rangiora |
Supa Centre | 12 Northwood, 16 Belfast, Rangiora |
The Palms | Orbister, Metrostar, 41 Horseshoe Lake, 46 Shirley, 60 Parklands, 70 Queenspark |
Westfield Riccarton Mall | Orbister, Metrostar, 3 Avonhead, 5 Hornby, 5 Templeton, 19 Burnside, 21 Ilam, 81/82 Lincoln, 83 Hei Hei, 84 Russley |
ちなみに、Westfield Riccarton Mallのオープン時間 Center(服や雑貨など) 月−水 9時−6時 木−金 9時−9時 土 9時−6時 日 9時−5時 Borders(本屋さん) 月−土 9時−10時 日 10時−10時 Pak'n Save(食料品) 7 days 8時−10時 |
他にもいろいろ面白いものがいっぱいで書ききれません。
安ーいパン(日本で売っている食パンの3倍くらいの長さで89セント!)がとっても不思議。あと、犬の餌もいろいろあり、3kgの巨大ソーセージや牛(?)のでっかい骨や、人間用クッキーと間違えそうな場所においてある犬用おやつなど犬を家族のように飼っている人が多いんだろうな〜と思うようなものもあります。 スーパーマーケットであなたもうろうろしてみませんか? 6/July/2005 ※バス番号やオープン時間は2005年7月現在のものです。 →次のページへ (NZの食篇その3;ニュージーランドの名物!) | ![]() 葉野菜やハーブは下にポットのようなものが付いている場合があります。水につけておくと長持ちします。 |