|
|
飛行機から見たエメラルドグリーンに輝く海は感動的! |
--アフィリ-->
![]() |
![]() 写真ではうまく写せませんでしたが、空から見ると本当に綺麗!(例えていうならば、硫酸銅色!?)ただ、ヌメアのあたりはそこまで綺麗ではなくて残念でした。 |
■プチフランスな島■ オーストラリアの隣1500キロほどの南大西洋にニューカレドニアはあります。1853年にフランス領となったため、フランス語が使われています。 お金の単位はCFP(フラン)。紙幣は色鮮やかで大きくおもちゃみたい。 観光地なのでだいたい英語は通じます。簡単な日本語を話せる人もいます。 インフォメーションセンターや看板には日本語表記のものが大抵ありました。 |
ー |
■海外旅行一覧 ■国内旅行一覧 ■九州方面への旅 ■中四国への旅 ■関西方面への旅 ■東海方面への旅 ■関東方面への旅 ■北陸方面への旅 ■東北方面への旅 ■フリープランで気軽な旅を ■午後出発でお得!ANAアフタヌーン |
![]() |
■マルシェで朝ごはん■ 市内近くにマルシェがあります。果物や肉魚、お惣菜、民芸品などいろいろなものが売ってあります。フルーツやイセエビが安くてキッチン付きの所に泊まれば良かったと後悔しました。 バスは片道200フラン。(乗る前にバスチケットを買っておけば150フラン)。日本のようにバス停に名前はないので、地図や景色を見ながらそれらしきところで降車ボタンを押して降りましょう。ただ、マルシェは降りる人が多いのでなんとなく分かると思います。 |
||
![]() |
■市内で買い物■ マルシェまで行ったなら、ついでに市内観光をしませんか?日差しが強いので日射病に注意しましょう。パレオやTシャツなどトロピカルなグッズがいっぱいです。 本屋に入ると、フランスの教科書が売ってありました。噂には聞いていたけど本当に可愛い!!フランスでブームの日本のマンガも置いてありました。 |
||
![]() |
■スーパーマーケットにGO!■ スーパーマルシェには生活用品や食材などがそろっています。鹿肉のサラミやチーズなどが安く手に入ります。チーズやハムの種類は多くて目移りしてしまいました。冷凍食品コーナーには「冷凍エスカルゴ」が! アジアンショップもおすすめです。チープで可愛い食器が安かったです。 どちらのお店にもあったのが「布」と「フランスパン」。布はパレオ柄から無地まで置いてありました。こちらの人はよく縫い物をするのかな? フランスパンはむき出しのまま無造作にかごに置いてあります。そして、そのまま買い物カゴに…。(この買い物カゴが黒く汚れている!)買った後は、そのまま買い物袋に…。 |
ちなみにフランスパンは1本70フラン程度で買えました。安い! 道を歩いているとフランスパンのサンドイッチも売っています。 フランスパンが気になる人はセコムの食のコラムもチェック!→【コラム・パン】これであなたもフランスパンフリーク? フランス料理はもちろん、いろんな国の人が集まっているので、ベトナム料理や中華料理などもおいしいです。 ただ、メラネシアン料理の”ブーニャ”は残念ながらヌメアではしていないそうです。 18/Jul/2005 |
![]() |