|
●日本食が恋しくなったら● 海外でしばらく暮らすと誰でも思うのではないでしょうか? 「和食が食べたい!」 ここでは、ニュージーランドの日本食事情(?)を紹介します。 |
--アフィリ-->
![]() |
![]() アジアンショップでは白菜や大根などが売ってあることも。 |
■自分で作る日本食■ 移民の国なので様々な国の食材・レストランがあります。 自分で作ろうと思ったら、とりあえずスーパーで買い物しましょう。 どこのスーパーにも日本食材が置いてあります。便利便利♪ スーパーになかったら、アジアンショップに行ってみましょう。 薄切りのお肉や新鮮な豆腐が売ってあることがあります。 |
ー |
■海外旅行一覧 ■国内旅行一覧 ■九州方面への旅 ■中四国への旅 ■関西方面への旅 ■東海方面への旅 ■関東方面への旅 ■北陸方面への旅 ■東北方面への旅 ■フリープランで気軽な旅を ■午後出発でお得!ANAアフタヌーン |
![]() 大豆の味がする豆腐。ちょっと固めなのでチャンプルーなどにもいいかも。 |
■お米を炊く■ お米は日本で食べるようなお米と長粒米が売ってあります。(スーパーマーケットに行ってみよう!も見て下さいね。) お米を買ったら、炊いてみましょう。炊飯器ならボタン一つで出来ますが、ない場合は鍋か電子レンジで炊くことが出来ます。 鍋でお米を炊く場合。お米を洗ったら、手のひらがつかるより少し少なめの水を入れ10分ほど煮ます。ふたは取らないように! 火を切ってそのまま蒸らせば炊き上がりです。 電子レンジでお米を炊く場合。お米用ボタンが付いている場合があります。レンジ対応の耐熱容器に入れ、お米の重さを入力。重さが分からなくても適当で大丈夫です。後は勝手にレンジがしてくれます。 ちょっと吹きこぼれてしまうので、掃除が大変かもしれません。 |
||
![]() スーパーよりもアジアンショップの方が安いです。 |
■ラーメン■ 手軽なインスタントラーメンも売ってあります。中国製や韓国製もあり、種類が多いというか国際的です。 中国製のインスタントラーメンは麺が太い事があるので、ゆでるときは時間を確認しましょう。 乾麺は本格的な中華料理のお店で出るような細い麺か平麺があるようです。 |
||
![]() ちらし寿司は新鮮な魚がいっぱい乗っています。 |
■日本食のお店へ行ってみる■ 世界的に日本食はブームのようです。ニュージーランドでもお寿司のお店や日本食があちこちにあります。 スーパーのお寿司は見た目は綺麗ですが味は…。でも、お店によっては日本よりも美味しいお寿司を出すところもあります。 クライストチャーチ市内には、お寿司などの他「サムライボウル」(牛丼やサーモン丼などどんぶりのお店)や「大阪屋」(お好み焼きが美味しいお店)などもあります。 |
日本食のお店には日本人スタッフの方もいて入りやすく、ついつい食べに行ってしまいます。値段も手ごろでお腹がいっぱいになります。 本屋にも日本食のレシピ本が色々あります。 4/Aug/2005 →次のページに行く (ニュージーランド生活篇その1;キウイの方言) | ![]() 大阪屋のお好み焼き。一枚8ドル。味噌汁・麦茶飲み放題。 |